<投稿前に知っておくこと>

この記事は初心者向けです。

パーマリンクとは

サイト名の後ろにつくURL(スラッグ)のことです
http://localhost/サイト名/note/today-menu/

なぜ決めるのか

・変更すると記事が見つからなくなるからです(住所変更と思ってください)
 ブックマークされた読者がその記事にたどり着けなくなります。

ルールはあるの?

・日本語は使わないほうがよい
 使うと意味不明な文字がURLになります
・GoogleはパーマリンクにIDではなく、意味のある単語を使用することを推奨しています。

じゃあパーマリンクってどう決めればいい

カテゴリーで判断することが一般的のようです。

・カテゴリーが決まっている場合
 カテゴリー名 / 記事のタイトル名

・カテゴリーが決まっていない場合
 ・記事のタイトル名
  /記事のタイトル名
 ・記事のタイトル名と記事のID
   記事のタイトル名/記事id

どこで設定するの?

設定のパーマリンクを開いてカスタム構造に入力することで設定できます。

実際の動きを確認しよう

以下はカテゴリーと投稿名をパーマリンクに設定する手順です。
カスタム構造の入力欄に何か入っていたら消します。

下の%で囲まれている文字を押します。カテゴリーが先なので%category%を押します。

続いて投稿名を設定します。%postname%を押しましょう。

最後に変更を保存を押します。

投稿してみよう

投稿から記事を作成します。
今回は投稿1というタイトルで作成したとします。
記事が書き終わったらカテゴリーを選択して下書きを押します。

下書きが成功するとパーマリンクのURLスラッグの確認ができます。
今回はタイトルが投稿1という日本語なのでURLスラッグを変更します。
※タイトルが英語であればそのまま英語がはいっています。日本語の場合はIDなどが入っています。

続いて投稿してみます。
投稿が成功すると投稿のアドレスが確認できます。

入力したURLスラッグが重複している場合は自動でナンバーが追加されます。

以上がパーマリンクの設定から投稿までの流れになります。

パーマリンクは一度決めたら変更しないようにしましょう。

変更する場合はリダイレクトなどで対応しましょう。

スポンサーリンク